
[営業時間] 9:00~17:30
(土・日・祝は9:00~15:00)
[定 休 日] 不定休
※土曜・日曜・祝日も営業
[営業時間] 9:00~17:30
(土・日・祝は9:00~15:00)
[定 休 日] 不定休
※土曜・日曜・祝日も営業
ブログ 2021年10月10日
先日のお話です。
ひと月ほど前に、はじめてご来店いただいた方が今回2度目のご来店でした。
いつものことですが、ご予約があるとご来院される方の過去の診断施術内容をつぶさに確認し、これからやろうとする施術のイメージ作りを行います。
今回もそうだったのですが・・・
でも、おやまぁ!
想像していた方と、ご来店いただいた方がちょっと違うじゃないの?
わたしのイメージ違いでした。
わたしも、もうボケが始まったのかと、本気で少々冷や汗を掻いてしまいました。
しかし、昨今のコロナのせいで、マスクをつけてのご来店の方が多くいらっしゃいます。
小一時間一度会っただけで、それも目元とカラダの雰囲気だけでは、その人が誰なのか、なかなか人を認識するのは難しいものです。
ボケにはまだまだほど遠いですが、体を鍛えるように頭も鍛えないとうかうかしていられません。
頭ももちろん身体の一部?
いえいえその人の人格そのものです。。。。
「はじめて会った人の名前が覚えられない」、「新しい仕事を覚えられない」など、中高年になると、記憶力が衰えて新しいことを覚えられないと感じる機会が増えてくるんじゃないかと思います。
ところが新しいことが覚えられないのは、何かを覚える能力の衰えやこれまでに蓄積された知識で脳が満杯になっているからではないようなのです。
何かを記憶する働きには、脳内の海馬という組織が深く関わっています。
海馬には、記憶しておくべき情報と不要な情報をふるい分けて、脳の中に蓄えておく働きがあります。
我々の日常生活には、目で見たり、耳で聞いたり、鼻で嗅いだりする様々な情報が溢れています。
けれども情報を記憶して脳内に蓄積できる量には限界があるので、すべての情報を蓄積できることはできません。
ところが情報を仕訳せずにバラバラに蓄積すると、情報に抜けが生じて意味が無くなってしまいます。
たとえば、おいしい香りの記憶があっても、いつどこかで出会ったのか、何の香りなのかという情報が蓄積されていないと、その情報にどういう意味があるのかわからなくなります。
意味のない情報は、記憶として思い出されることがありません。
我々が必要なことを憶えておけるのは、海馬が様々で膨大な情報をきちんと仕訳して脳の中に蓄積できる分量にし、意味を持たせてくれるからなのです。
海馬の細胞は、日々生まれ変わっています。
新しい細胞が増えれば、海馬は大きくなり、たくさんの情報を処理できるようになります。
反対に海馬の細胞がたくさん死滅してしまうと、海馬は小さくなり、より少ない情報しか処理できなくなります。
つまり新しいことを覚えられないのは、何かを覚える能力の衰えや脳の容量の限界ではなく、海馬がたくさん死滅して少ない情報しか処理できなくなったからだと考えられるのです。
じゃあ、海馬の細胞をどんどん増やしましょう!
で?
どうすれば?????
わかりませんよね。。。
とりあえず、免疫力を100%働かせ、体も心も元気に過ごすコツみたいなことは知っていますよ。
なんとなく最近、睡眠不足気味・・・
なんとなく調子が悪いな・・・
いつも肩こり、腰痛気味・・・
なにかへん・・・
体のバランスがちょとおかしいのでは!?
と感じたあなたには、生活習慣の改善の第2の手段としてご利用を、大阪市東成区の整体カイロ院です。
体のゆがみや慢性的な筋肉の緊張をやわらげ、体のバランスを整えることによって、人間が本来持っている自然治癒力(免疫力を回復)を高めていき、心とカラダを健康に導く施術スタイルです。
地元の方はもちろん、兵庫県、奈良県、京都府など大阪近郊にお住まいの方もご来店の、大阪市東成区でやってる当院の骨格矯正、筋膜グリッピングリリース、体液循環法などの快い刺激がおすすめです!
[営業時間]9:00~17:30 (土・日・祝は9:00~15:00)
[定 休 日]不定休 ※土曜・日曜・祝日も営業