
[営業時間] 9:00~20:00
※予約受付時間 8:30~19:00
[定 休 日] 不定休
※土曜・日曜・祝日も営業
[営業時間] 9:00~20:00
※予約受付時間 8:30~19:00
[定 休 日] 不定休
※土曜・日曜・祝日も営業
何ヵ月ぶりかのご来店の女性でした。
慢性的な肩こりでお困りです。
全身の筋膜をリリースさせていただき、主要な骨格を調整してすっきりしていただきました。
そんな中でのお体のご相談もありました。
「最近、夜中に急にふくらはぎがつって痛むんですよね。」
ほう、こむら返りですね!
急に運動したときや、長時間運動した後のこむら返りはよくありますが、閉経期の女性にはカルシウム不足でもおこります。
症 状
■夜中にこむら返りがおこる。
■こむら返りがおこると痛みが消えない。
原 因
こむら返りは、足のふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)の痙攣です。
運動不足の人が急に運動をした後、夜寝ている間に突然おこるケースと、よく運動している人が長時間ダッシュやジャンプなどの運動をしている最中におこるケースがあります。
また、カルシウム不足でもおこります。
特にカルシウムが不足した状態で長時間運動するとなりやすくなります。
マグネシウム不足、血糖値の低下、水不足も関係します。
ただ、なぜ足がつるのか、そのメカニズムはまだ解明されていないとのことです。
血中のカルシウムが不足しがちな閉経期の女性にはよくおこると言われています。
閉経期の女性は女性ホルモンが減少するので、女性ホルモンに含まれるエストロゲンの不足を補うために骨からカルシウムが流れ出ていき、血中のカルシウムが不足するからです。
危険なケース
ご承知の通り、カルシウム不足は、骨粗鬆症の大きな原因にもなります。
骨粗鬆症になると、骨がスカスカになり、骨折しやすくなります。
こむら返りがおきたら、手で足のつま先を持って手前にゆっくりひくようにすると治ります。
運動をする時には、水分を取り、糖分を補給します。
就寝中の頻尿を気にして夜寝る前に水分を抑えすぎると、こむら返りがおこりやすくなるので、就寝前に適度に水分を補給することが大切です。
こむら返りがおきた後、痛みが引かない場合には、入浴のときにふくらはぎを軽く筋膜をリリースやマッサージをすると、痛みが軽くなります。
また、足がつりやすくなったら、カルシウム不足のサインと考えます。
骨粗鬆症の予防にもなりますが、小魚や牛乳などカルシウムを多く含んだ食品を食べるようにします。
日光を浴びながらのウォーキングもお奨めです。
さらに、生活習慣の改善の第2の手段としてご利用を。。。大阪市東成区の整体カイロ院です。
体のゆがみや慢性的な筋肉の緊張をやわらげ、体のバランスを整えることによって、人間が本来持っている自然治癒力を高めていき、心とカラダを健康に導く施術スタイルです。
大阪市東成区でやってる当院の骨格矯正、筋膜グリッピングリリース、体液循環法などがおすすめです!
[営業時間]9:00~20:00 ※予約受付時間8:30~19:00
[定 休 日]不定休 ※土曜・日曜・祝日も営業