
[営業時間] 9:00~17:30
(土・日・祝は9:00~15:00)
[定 休 日] 不定休
※土曜・日曜・祝日も営業
[営業時間] 9:00~17:30
(土・日・祝は9:00~15:00)
[定 休 日] 不定休
※土曜・日曜・祝日も営業
ブログ 2018年10月16日
記憶の限り過去、腰痛になったことないんですよ。
この業界の先生方には、腰痛に苦しまれた経験から今のお仕事に就いているという方々が多いと聞いています。
何故、自分に腰痛がないのか、一寸考えてみました。
腰痛にならない人?
まず、体に柔軟性がある。
昔から体が柔らかいですね。
今も開脚ほぼ180度できます。
ブリッジもゆっくりですが大丈夫ですね。
それと、これが決定的だと思いますが基本的に姿勢が良い。
姿勢が良いのが腰痛になりにくい原因だと思っています。
たとえ、疲れが溜まってもそう時間かからずに回復しやすいですね。
だから初診の方には、最も時間をかけ注意深くチェックするところですし、お話を聞くところになるんですよね。
腰痛改善のポイントにもなります。
肩こりにも色々あると思いますが、腰痛にも色々あると思います、各人各様それぞれの症状がありますが・・・。
重度の場合と思われる方は、まずは、病院受診をおすすめします。
中高年になると腰の各所に支障が起こります。
特に慢性的な腰痛は、様々な症状を起こし、回復に時間が掛かるので予防が大切です。
毎日の軽い腰痛体操で、腰痛リスクを少なくする。
症 状
・朝起きると腰が痛い。
・歩きはじめると腰が痛い。
・腰が重い。
・急に腰が痛くなった。
・腰を伸ばすと痛む。
原 因
腰に痛みを感じる疾患を総称して、腰痛症と呼ぶそうです。
腰痛症には、重い物を持ち上げようとした時に、腰の関節が外れかかって痛む「ぎっくり腰」など急に起こるものと、慢性的なものがあると言うことです。
腰痛症の原因は、さまざまです。
大きく分けて、背骨が原因があるもとの内臓が病気が原因となるものがありますが、事故や心理的な理由も考えられるとも言われています。
特に、中高年になると、これまで体の中心で体重を支えてきた腰の各所に問題が起こり、腰痛を訴える人が多くなります。
ほとんどの腰痛は、短期間で治りますが、中高年に起こりやすい慢性的な腰痛症である、変性脊椎すべり症・腰部変形性脊椎症・腰部脊柱管狭窄症・骨粗鬆症は、保存療法や自己管理が必要にな思われています。(参考資料:小学館 家庭医学大辞典など)
内臓疾患が原因の腰痛には、注意が必要です。
おう吐や発熱など腰痛以外の症状を伴う場合は、すぐ内科を受診することが重要です。
また、多発性骨髄腫は、50歳以上になってから発症する事が多い血液の癌と言われています。
腰痛に加えて、背中の痛み、倦怠感、貧血、息切れと言った症状を伴う場合はすぐに内科を受診する必要があると思われます。
さぁ、さまざまな腰痛がありますが、体の痛みや不調もさまざまです。
そんな方には、当院がお奨めかも知れません。
ぜひ一度、お目にかかりたいものです。
当院の施術は、筋膜リリースや骨格矯正や体液循環促進を駆使しながらあなたの心身のバランスを整えて健康に誘ってまいります。
[営業時間]9:00~17:30 (土・日・祝は9:00~15:00)
[定 休 日]不定休 ※土曜・日曜・祝日も営業