
[営業時間] 9:00~17:30
(土・日・祝は9:00~15:00)
[定 休 日] 不定休
※土曜・日曜・祝日も営業
[営業時間] 9:00~17:30
(土・日・祝は9:00~15:00)
[定 休 日] 不定休
※土曜・日曜・祝日も営業
ブログ 2016年09月22日
今年からお店の営業は、日曜日と祝日もやることに決めました。
休日は特定せず、不定休にしています。
そんな営業日の先日の日曜日は、早めに切り上げて日曜の夕方、自転車に乗って買い物に向かっていた時、当たりの雰囲気がいつもと違うのに体の皮膚感覚が気づきました。
いつもならざわざわと車の音や人のざわめき、風の吹く音などなどで溢れかえっています。
でも今は、ほんと静かです。
流石、日曜の夕暮れって感じです。
動くものもほんの僅かしか無く、無風では無いが空気も静まり返っているようです。
そんな感覚、目で見たり耳で聞くよりもまず、肌が感じました。
第六感とまでは言わないけれど、日常生活で人の感覚とは人の肌で、皮膚の感覚で多くの事を情報として感じてるんですね!
そんな事を考えるようになったのは、5,6年前に読んだ本の記憶です。
一度読んだ本の内容は、結構、覚えているもんです。
その本、すっごく目から鱗でした。
「皮膚は考える」著者は傳田光洋
盲腸は要らないから切除しても構わない?
でも最近は、盲腸もなにかと働きがあると聞いた事があります。
手の平に小指が無くなればどうなるか?
物を掴む握力が激減します。
剣道の竹刀は、小指で支えると教えられた事があります。
そこから、素早い瞬発力が発揮されるのです。
なければ、もう駄目ですね!
また人が歩く時など、靴の中に小さい砂粒がほんの一粒入ってもそれだけでまともに歩けなくなります。
日頃、何気なくお世話になっている目や耳や鼻、手足は自ら考え、そして単独で動いているのでは無く、全体で一つなんです。
体は考える!
それも人の体は、自動的に上手くバランスを自然に取って呉れているのです。
そんなことを考えさせてくれた、たまたまな日曜日の夕暮れでした。
今里肩こり腰痛センターは、骨格骨盤・筋肉筋膜・体液にフォーカスして、体のバランスを整えることによって、体の不調を無理なく解消するソフトな手技療法です。
痛みのある部分だけを診るのではなく、その根本原因を探し見つけ、体全体を俯瞰する施術理念であります。
[営業時間]9:00~17:30 (土・日・祝は9:00~15:00)
[定 休 日]不定休 ※土曜・日曜・祝日も営業