
[営業時間] 9:00~20:00
※予約受付時間 8:30~19:00
[定 休 日] 不定休
※土曜・日曜・祝日も営業
[営業時間] 9:00~20:00
※予約受付時間 8:30~19:00
[定 休 日] 不定休
※土曜・日曜・祝日も営業
ブログ 2013年03月18日
もーれつサラリーマンだった頃のはなし。
その時、しばらく激務が続いていたのです。
たまたま、立ち寄った本屋で何気なく手にした本によって、ホッと一息つけた心もちになったのでした。
それはこんな話し・・・
“・・・江戸小話にある話を紹介しておきます。長屋で若者が昼寝をしているところに大家さんがやってきたときの会話です。「何をしている。若いうちは二度ないのだからせっせと働いたらどうか」「それじゃあ、大家さん、働いたらどうなるのですか」「働いたらお金が儲かり、自分のお店がもてるようになるじゃないか。そして店が繁盛すれば、番頭を雇って仕事を任せ、昼寝ができる楽隠居の身分になれるではないか」「なるほど。ですが、大家さん、私はその昼寝を今やっているのです」・・・”
チャンチャン!
もうひとつ
“・・・最近インドで流行っているジョークです。それは漁業の講習会を開くためにやってきた日本人の指導員の話です。日本の漁獲技術はとてもすぐれていますから、今の二倍も三倍も水揚げできる方法を聞いてインド人たちは喜びました。しかし、インド人は思わぬ質問をします。それは「魚が今の三倍も獲れたらどうなるのか」というものでした。そこで予期せざる質問を受けた日本人の指導員は、とっさに「お金が儲かるだろう」と答えたそうです。その後、問答が続きます。「・・・。お金ができれば、暇ができるではないか」「では、われわれに暇ができたらどうすればいいのか」「君たちには、ゴルフは似合わないから、魚でも釣っていればいいではないか」”
チャンチャン!
たったこれだけのことなのですが、草臥れてしまった体の緊張感がスッと体から抜けていくのが感じられたのです。
視野が狭くなっている状態から目が覚めてリフレッシュしたのを記憶しています。
多面的にものをみる、キッカケのひとつにもなりました。
今でも時折思い出しては固くなってしまっている頭などに、刺激を与えているわけなのです。
[営業時間]9:00~20:00 ※予約受付時間8:30~19:00
[定 休 日]不定休 ※土曜・日曜・祝日も営業